
世界に羽ばたく内陸港

佐野インランドポートとは?
栃木県佐野市が整備を行い、吉田運送株式会社が運営を行う「佐野インランドポート」は交通の要衝としての立地条件を最大限に活かし、地域の活性化や海上コンテナ輸送の効率化、さらには環境負荷の低減に寄与することを目指いしています。誰もが利用しやすい内陸港として皆様にお役立てるようコンテナラウンドユースはもちろんのこと、24時間受入れシステムなど、これまでにない取組みを積極的に展開いします。新しい物流スタイルを佐野インランドポートから発信いたします。

コンテナラウンドユースの仕組み
通常、輸出入に使用する海上コンテナは、輸入であれば港から輸入コンテナをピックアップして配送終了後に港に返却します。
輸出であればコンテナバンニングの際に港に引き取りを行わなければなりません。
空のコンテナを回送しているため、東京湾周辺では慢性的な渋滞を引き起こしています。
コンテナラウンドユースとは、輸入で使ったコンテナを内陸のインランドデポを経由して、輸出とのマッチングを図り再利用するものです。
これにより、往復で実入りコンテナとして輸送可能となります。

施設のご紹介
佐野インランドポートは、お客様の様々なニーズに応えるために最新の設備を整えています。
保税蔵置場の許可も得ていますので、外国貨物も取り扱いも出来るようになっています。
また、入退場ゲートシステムや監視カメラを設置し、セキュリティー面を強化しており、24時間体制で大切なお客様の商品を安全確実に保管しております。LED照明を配置して安全安心に作業が行なえるようになっております。
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください
佐野インランドポート
指定管理者 吉田運送株式会社
〒327-0323 栃木県佐野市戸奈良町2500-3
TEL : 0283-86-9111
FAX : 0283-86-9112
MAIL:sip@yoshiun.com